2010年3月7日日曜日

サービス・イノベーション専攻コース科目表

サービス・イノベーション専攻コース科目表 

修了用件及び単位数

科目区分、授業科目名及び単位数

備考

コア選択必修科目

コア科目

統計学A

8科目16単位から4科目8単位以上取得

統計学B

ミクロ経済学A

ミクロ経済学B

経営学

簿記会計A

簿記会計B

科学方法論

コース選択必修科目

その他科目

サービス経済論

7科目から4科目6単位以上取得

サービス・イノベーション事例研究

イノベーション概論

ものづくり、人づくり、地域づくり

創造的仕事の技術と知識

リスクマネジメント基礎

プロジェクト科目

学部指定のプロジェクト科目

選択科目

経済学科

情報とリスクの経済学

コア選択必修科目、コース選択必修科目と合わせて40単位以上取得

産業政策論

産業組織論

応用統計学

数理統計学

計量経済学Ⅰ

計量経済学Ⅱ

地域経済論

企業経営学科

近江商人経営論

流通システム論

マーケティング論

ブランドマネジメント

企業と文化

ファイナンス学科

金融のミクロ経済学Ⅰ

ファイナンス基礎数学

ファイナンス数学

ベンチャーファイナンス論

情報管理学科

データベースシステムⅠ

データベースシステムⅡ

経営システムの数理Ⅰ

経営システムの数理Ⅱ

経営情報システム設計論Ⅰ

経営情報システム設計論Ⅱ

マルチメディア情報処理

会計情報学科

管理会計総論Ⅰ

管理会計総論Ⅱ

財務諸表分析論Ⅰ

財務諸表分析論Ⅱ

社会システム学科

マス・メディア論

産業心理学Ⅰ

産業心理学Ⅱ

消費者心理学Ⅰ

消費者心理学Ⅱ

科学哲学Ⅰ

科学哲学Ⅱ

認識論Ⅰ

認識論Ⅱ

認知心理学

行動科学Ⅰ

行動科学Ⅱ

文化人類学

社会システム論特殊講義(学部が指定したもの)

実践・体験科目

現代の経済

現代の経営

リーダーシップ論

備考:201031日現在

サービス・イノベーション専攻コースの正式設置

滋賀大学経済学部には、17の専門コース(認定コース制)を設けて、学生の将来の進路希望に対応した専門科目の履修モデルを示しています。この専門コースに、2010年4月から「サービス・イノベーション専攻コース」が新たに加わることになりました。
2008年に採択された『産学連携による実践型人材育成事業-サービス・イノベーション人材育成-』の成果の一つであります。

新しい「サービス・イノベーション専攻コース」の概要や科目表が次のブログ記事のように決まりました。下記は、『講義概要』に掲載するための簡略版のコース概要です。わずかなスペースで説明が求められるために少々判りにくいかも知れません。今後、推敲をしていきます。

■『滋賀大学経済学部 講義概要』掲載内容
【コースの概要】
サービス経済化した現代経済をさまざまな角度から眺め、サービス科学の基礎知識を学際的に習得します。あわせて、常に革新的なことを考える習慣(イノベーティブな「心の習慣」)とそうしたイノベーションを評価できる能力を養成します。

【将来の進路・職業・取得可能な資格】
イノベーションと関わる全ての職業(例:サービス分野をはじめとするあらゆる分野で生産性向上や変化に寄与する人材、技術マネージャー、会計士、公務員、ジャーナリスト、社会的起業家など)
Powered By Blogger
 
++++